柴田励司の人事の目

Indigo Blue メールマガジン

Vol.346 「観光資源」を活用する

経済同友会で新設された「観光・文化委員会」で副委員長をやっています。
5月に委員会としての提言を発表する予定で、今日も委員会で熱く議論しました。

この委員会がなかなかおもしろい。何と言っても、勉強になります。


日本は美しい国です。夕暮れの新潟の山並み、海中に立つ厳島神社、鬼怒川の紅葉、
そして沖縄の海・・・。これだけではありません。日本のあらゆるところに、
"ちょっとした美しさ"があります。素晴らしいなあと思います。
出張先でふと目にする、美しい街並みや風景にココロ癒されることが何度あったことか。

こうした「世界に誇れる観光資源」を今後の日本の成長に活用しない手はありません。

"成熟した国"では、お金だけではなくココロの充足が重視されています。
そこには、例外なく美しい街並みや風景があります。代表的な地域が欧州であり、
都市としてはフランスです。世界中からヒトが集い、滞在し、再訪します。
結果として、相当の消費活動が行われます。

観光に関する消費を観光GDPといいます。このうち、海外からのお客様による
消費を国際観光収入といいます。日本の観光GDPは24兆円ですが、
そのうち国際観光収入はわずか0.3%です。フランスは2%。国際平均は1.5%です。
(5年ほど前のデータですが)

法人税の減税だ、公共事業だ・・・と内需拡大のために難しい施策が検討されていますが、
この「観光資源」活用の優先順位を上げる方が結果を出しやすいのではないでしょうか。

特に人口が減り、高齢化が進む日本だからこそ、海外からのお客様にもっと来ていただき、
国内の消費を刺激していただく、それにより周辺の産業を活性化させることを考える。
この方がシンプルではないかと。北海道の「ニセコ」のような事例もありますし。

「観光資源」は他国では真似できません。なにしろ、そこに行かないと体験できませんから。
経営的に考えると「コア・コンピタンス」です。この魅力をもっともっと訴求すべきと
思うわけです。これを上手くやることで、結果として日本の今後の経済成長も期待できるはずです。

このことは昔から語られてきました。それが「観光立国宣言」や「Yokoso キャンペーン」
だったりするわけです。まだまだ十分とは言えません。先に挙げた国際観光収入の観光GDP比も
2010年4月のWSJによると、いまだ0.3%です。(ちなみに、中国は1.1%、韓国は1.4%。)


じゃあ、どうすべきか。

個人的な見解ですが、
「世の中の"観光なるもの"に対する認識を変えること」
「それなりの影響力を行使できる体制を整えること」
「それなりの国家予算をつけること」、この3つが課題だと思っています。

その中でも、まずは「観光」なるものに対する世の中の認識を変えること。
これがないと進まないだろうと思っています。

「観光」というと、物見遊山という感じです。そこには「資源」という認識がありません。
携わっている側にも何かを生み出しているという意識がありません。
結果として、どうも産業としては"低く"見られているのではないでしょうか。
ここから変えないといけません。さもないと、ヒトもおカネも集まりません。

短期的には、どんな手法を使ってもいいので「ブーム」を起こすこと。
2009年にハミルトン島で「世界1贅沢な仕事募集!」という企画がありましたが、
それと同じく、「日本の観光資源を活用するプロデューサーを世界中から募集!」
なんてことを仕掛けてもいいかなと。

中長期的には「観光」を経営管理やマーケティングのように勉強する科目にすること。
特にビジネススクールで「観光」をハイライトする。


人材の確保も考えなければなりません。ビジネスとして「観光」をプロデュースし、
推進できるエース級の人たちについては年収15百万以上にしなければなりません。
これに加えて、地域で「観光資源」を活性化させる仕事に就くヒトに対して、
現金収入は変えずとも「社会保険料の一定額免除」とか、「住宅の提供」等により、
実質的な可処分所得を上げることを考えてもよいと思います。

そういうことを強力に進めるには、リーダーシップと実質的な影響力を
行使できる権限と体制が必要です。

その影響力を行使した"規制"も必要です。一定の規制の下で、景観を損ねる看板を
徹底的に排除していく。このまま放置しておくと、名所に中国語の商業看板が
バラバラに立ち並んでしまうのではないかという心配があります。

そして、最後にはやっぱりおカネ。年度予算が100億円では少なすぎますね。
10倍くらいあってもいいのでは。



=======================================

おまけー1:美味しいもの。ちなみに、これも立派な「観光資源」です。
ところで、美味しいものを食べると無言になりますね。最近では「カレーうどん」!



おまけー2:先日、都内でタヌキらしき影を見ました。ほんとかな。
いてくれたら、タヌキの名所ができるかも。