柴田励司の人事の目

Indigo Blue メールマガジン

2011-01-01から1年間の記事一覧

Vol.388 自分の良心に照らして判断する ~ 白洲次郎から

時間があるときに見ようと思って買っておいた「白洲次郎」(NHKドラマスペシャル)を見ました。ドラマの出来としては「△」。優れたシーンがいくつもありますが、全体としては白洲次郎(伊勢谷友介)の苛立ちが前面に出過ぎていて、肝心の白洲次郎の「良心」…

Vol.387 疲れたら休め

「疲れたら休め」。学生時代、「ゆうやけの歌(作詞:川崎洋 作曲:湯山昭)」という男声合唱曲に出会いました。10分近い長い楽曲なのですが、その歌詞がすごい。とにかくぶっ飛んでいました。ゆうやけこやけ じゅびたあ 焚け焚け おんがくを 魚のようにはだ…

Vol.386 "その気"のスイッチを入れる場

「Indigo Blue Day」なるイベントを始めました。Indigo Blueが企画した「研修プログラム」を事業責任者や人事教育担当の方にご紹介、体感してもらうものです。おかげさまで、この12月開催分は、各回満席になりました。そもそも何のために「研修」をやるのか…

Vol.385 役職のパワー<納得のパワー

「社内で誰かの意見に対して、部長の自分が"そんなのあかんやろ"と意見を言うとすぐに"わかりました"となる。この3日間は自分が意見しても異論があるときは当たり前のように異論が出る。そのため、全員が最後まで気持ちよく議論できた。職場に帰っても、そう…

Vol.384 全員で同じボールを追う

ヒトが手薄になるところをカバーする。ついつい、そういう動き方になります。きっかけは、京王プラザホテルのフロントです。当時はバブルまっさかり。ほぼ毎日が満室。19時頃から21時頃まで、フロントカウンターは大混雑状態でした。だからと言って全員が表…

Vol.383 資料作成をお願いするときの「5つの必伝事項」

部下に資料作成をお願いしたところ、出てきたアウトプットがダメダメ。結局、自分でやることに・・・。或いは、期待していたものと全く違うものが出てきて大激怒・・・。こんな経験、ありませんか?やれやれ・・という気持ちになるのはわかります。が、実は…

Vol.382 サラリーマン集団をビジネスマンに変える!

ONの時間とOFFの時間がありますよね。OFFはとにかく何もしない。頭から身体まで弛緩させる時間です。リゾートはそのためにあります。「太陽」「そよ風」「海・川」「緑」「静けさ」「美味しい食事」、これらが大人のリゾートを構成します。そこに個人的な好…

Vol.381 おーい! 竜馬

「おーい! 竜馬」(武田鉄矢:原作、小山ゆう:作画 全14巻)をBOOK OFFで大人買い。寝る前とか、食後とか、隙間の時間で読了しました。マンガですが読み応えが十分にあります。ところどころで、2年前にはまっていた大河ドラマの「龍馬伝」のシーンを思い…

Vol.380 年長者と話す

一回り以上年上の方々のお話しを伺うのは楽しいですね。先週参加した某企業の経営諮問委員会でそれを再認識しました。この会社の経営諮問委員はマーサーの社長時代からお引き受けしているので、数年来やらせていただいています。当初から私が最年少。49歳の…

Vol.379 プロジェクトが壊れるとき

「もう、私はいいです。好きなように進めれば?」このマインドセットのメンバーが出てくると、プロジェクトとしては黄色信号です。そもそも、プロジェクトチームとはある目的のために、特別に組成された集団です。プロジェクトのミッションを達成した時点で…

Vol.378 上司として絶対にやってはいけないこと

「上司として絶対にやってはいけないこと」。先日、某メガバンクの幹部の方々の勉強会でお話しした際の話題です。なかなかおもしろいテーマで、しかもヒヤリとする内容だったので、今日のメルマガのテーマにすることにしました。では、上司NGワースト5。そ…

Vol.377 明日へのマーチ

桑田圭祐さんの「明日へのマーチ」、いいですね。ご存じですか?ドコモのCMソングになっているやつです。この曲、最近のJ-POPの中では一番気に入っています。桑田さんが肩の力を抜いて歌っているところや、PVの中で桑田さんが見せる、ひょうひょうとした表情…

Vol.376 "課長力"を鍛える

組織力は"課長力"次第です。会社によっては、係長かもしれませんし、部長かもしれません。チームリーダーという名称かもしれません。ここで言う"課長"とは、予算の最小単位を司る役割のこと。営業という側面からすると、顧客と直接接点をもつチームのことで…

Vol.375 経験に勝るインプットなし

先週水曜日の台風、凄かったですねー。ご無事でしたでしょうか?あの日私は、大阪におりました。10月6日からの「柴田塾@大阪」の会場打ち合わせでした。打ち合わせ中、「急いで帰るのは止めて、この辺りで飲んでから帰った方がええかも、わははー」なんて呑…

Vol.374 なんでも「自分ごと」作戦

仕事を「自分ごと」としてやっていますか?・・・それとも、「仕事」という字のごとく、"人に仕えること"としてやっていますか?"自分が主とする仕事"をどっちでやっているか。これによって、人生が変わってくると思います。もちろん「自分ごと」でやった方…

Vol.373 なりきり力の鍛え方

11月1日に「青山劇場」で音楽座ミュージカルRカンパニーのみなさんと特別企画をやることになりました。私の講演、音楽座ミュージカルRカンパニーのみなさんと一緒に展開する体感型の研修、これに続いて、本番直前のリハーサル見学と「アイ・ラブ・坊っちゃん…

Vol.372 5分もある!

「まだ5分もある!」サッカー男子日本代表のワールドカップ三次予選「対北朝鮮戦」。後半終了時のロストタイムです。この5分で数度のシュートチャンスをつくり、吉田の劇的なシュートで「1-0」で勝利!そうなんです。5分「も」あるのです。5分あれば、メー…

Vol.371 アビトゥーア

「アビトゥーア」って聞いたことがありますか?アビトゥーアとはドイツなど中欧圏で使われている「大学入学資格」のこと。"高校課程を修了し、大学で教育を受ける基礎的能力がある"という認定のことだそうです。考え方としては日本の「大検」に似ていますが…

Vol.370 ストーリー・シンキング

ラジオニッケイの「アサカツ!」という番組で日経ビジネスアソシエの村上編集長と旧知の山中副編集長と楽しい雑談収録をしました。テーマは「ストーリー・シンキング」です。オンタイムで聴く場合には8月16日(火)の朝7時35分~8時で、●放送(ラジオNIKKEI …

Vol.369 「笑い」のススメ

組織運営上、「目に見えない」けれど大事にしたいコト。その代表格が「笑い」です。組織に「笑い」があると物事がうまく進みます。再建途中の某社社長。自分のことをCEO(Chief 笑顔 officer)だと仰っていました。社長自ら、社員を笑顔にすることをミッショ…

Vol.368 "わくわく感"のパワー

私は、"わくわく感"を持って仕事している現場が好きです。どんな仕事でも、"わくわく感"があった方がいいと思っています。そこに活気が生まれます。活気は新たな発想を生み、顧客価値を高めます。どんなに優れた戦略を立案したとしても、その実行の現場に"わ…

Vol.367 「わかる」を「できる」にするには

昨日から「柴田塾」が熱烈開催中です。今回も台湾からのゲストを交えて、2泊3日のディープなプロラムになっています。ここのところ、お申込みをいただきながらも抽選で次回、また次回となっている方が増えてきまして、心苦しい限りです。できるだけ多くの方…

Vol.366 作業を止めて、仕事をしよう!

暑中お見舞い申し上げます。今日は久しぶりに「仕事力」がテーマです。2008年に「仕事の力のある人、ない人」という本を出しました。このメルマガの内容を中心に加筆、編集したものです。今、読み返してみても、我ながら良いことを書いているなーと思います…

Vol.365 トップが焦ると"アルマジロ"が増える

暑いですね。無理してスーツ着ていませんか? 先日お昼をご一緒した某金融コンサルティング会社の社長。「仕事がら、スーツとネクタイはどうしても必須で・・・」と困った表情。「もしかして、今年の夏はそれだとかえって評判悪くないですか?」と返したとこ…

Vol.364 資料をつくりこみ過ぎるあなたへ

どこの会社にも資料をつくりりこみ過ぎるヒトがいます。とっても頑張っているのですが、ダメダメ的な評価。だんだん、本人も周囲も暗くなります。あたかも、ボーリングでガータ連発のヒトに接するような雰囲気になります・・・今日のテーマは、この残念な展…

Vol.363 I am "Save Biz!"

なんだか梅雨が明けそうですね。梅雨明け予報だと、7月20日ころだったと思うのですが、ここ数日の朝の太陽の強さは"夏本番"さながら。さて、この夏、はるやま商事株式会社(本社:岡山県、東証一部)が、"Save Biz"というプロモーションを仕掛けています。都…

Vol.362 失敗体験から学ぶ場

昨日、「MIRAIBA Biz・tainment」の体験講座が開講しました!第一回に集まってくれた現役大学生24名が生き生きと、楽しそうにプログラムに向かっていく様子や講義を聞く澄んだまなざしに触れ、この企画を発展させていかねばならないと実感しました。 「MIRAI…

Vol.361 課長力を鍛える!

とある企業で「課長研修」をやってきました。例によって1泊2日の合宿形式。「虎の穴」というタイトルで、メニューは"1,000本ノック!"。なかなか気合が入った内容です。(^_-)これまで私は、課長向けの研修をあまりやったことがありません。"研修"というと、…

Vol.360 組織の学習

ズボンを洗う前にポケットの中を確認する。これを怠って、万が一、ティッシュペーパーなんかが入っていたものなら、洗濯機の中がたいへんなことになります。実は、過去に2回ほど、"やっちまった"ことがあります。 (>_<)たかがティッシュといっても拡散してし…

Vol.359 「死」を受け入れること

猫が亡くなりました。5月27日23時5分。横浜の夜間動物病院で。救急病院の獣医さんによると、おそらく何らかの化学物質をなめてしまい、それが原因で腎臓が動かなくなってしまったとのこと。わずか2歳の生涯でした。悲しい。最近「いのち問答」(香山リカ×対…