柴田励司の人事の目

Indigo Blue メールマガジン

2015-01-01から1年間の記事一覧

Vol.586 The best year of my life

The best year of my life 1984年に発売されたオフコースのアルバムのタイトルです。 オフコースと言えば小田和正さんと鈴木康博さん。この鈴木さんが1982年にオフコースを 脱退しました。一ファンとしてはかなりショック。小田さんの心境いかなるものか・・…

Vol.585 人間関係への対処こそ管理職の仕事

「人間関係への対処」。管理職の大事な仕事です。 自分が所属するチーム、会社を悪くしたいと思う人はいないはずです。ところが、 チームメンバーや会社の悪口・陰口を言う人はたくさんいます。特定の人に対して、 わざと情報を伝えなかったり、無視する人も…

Vol.584 ポテンシャルを決めること

“彼には・彼女には(今後成長しそうな)ポテンシャルがある。” 次世代リーダー候補の選抜にあたって最も重視するのは、この「ポテンシャル」です。 いまいま良いパフォーマンスを発揮していたとしても、この「ポテンシャル」を 感じないときには“現在の役割…

Vol.583 ストレスに負けないために

ご存じのとおり、12月1日付で労働安全衛生法が改正されました。従業員50名以上の 事業所にストレスチェックが義務化されました。労働者側には受検の義務がない ということなので、忙しい人や問題がない人は受検しないでしょうが、 “メンタルに影響が出ている…

Vol.582 悪い情報の取扱い方

悪い情報を入手したときに、リーダーはいつ、どのようにチームメンバーに伝えるべきか。 “できるだけ早くメンバーに情報を共有すべき。” “リーダーはメンバーに対して隠し事をすべきではない。” “悪い情報ほど早く。” よく言われることです。私もこれには賛…

Vol.581 有望な若者を育てる究極の手段

「ノートはPCでとりなさい。」「常にネットワークにつながっていなさい。」 一緒に仕事をするメンバーや私のプログラムに参加する人たちに申し上げている事です。 PCでメモをとりますと、すぐに加工・共有できます。保存や検索も簡単にできます。 自分のノー…

Vol.580 組織的不祥事の根源

先週、都内某区の校長・園長先生の集まりで講演する機会がありました。 「教育現場=学校」は国として最も投資すべきところだと思います。「学校」が疲弊 していると国の未来がおぼつきません。国にとって最も大事な資源であり資産である “ヒト”が劣化します…

Vol.579 コミュニティ型マーケット

「マツコの知らない世界」という番組をご存じですか。毎週火曜日夜9時にTBSで 放映されています。 http://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/ 毎回、特定のジャンルにめちゃめちゃ詳しい“素人”が登場。マツコ・デラックスさんを 相手にうんちくを語ります。最近は…

Vol.578 社長交代

突然ながら、本日、11月1日付でIndigo Blueの「社長」から「会長」になりました。 後任の社長は寺川尚人さんです。 寺川さんとは20年近いお付き合いです。私がマーサーのいちコンサルタントだったときに、 ソニーで“飛ぶ鳥を見るだけで落とす”怖い人事統括課…

Vol.577 デキるとデキないの差

イマジネーションと行動力。この2つはとても大事です。 仕事が“デキる”と“デキない”の差はここだと思います。 ここで言うイマジネーションとは、“これから何が起こるか”、“誰がどう思うか”、 この2点がわかる力です。行動力とはイマジネーションを受けて、…

Vol.576 穏やかな空気

穏やかな空気が流れている場所が好きです。そこで時間を過ごすと、誰もが優しい顔に なります。片意地張った言い合いや、腹の探り合いもありません。 誹謗中傷ももちろんありません。 先日、尊敬する経営者の方に連れていっていただいた銀座のお店(「朝川」…

Vol.575 相互コーチング

まずはお詫びから。 先週のメルマガで、初級管理職をきちんと動かすために「老を惜しむな」と書きましたが、 「労を惜しむな」の間違いでした。「シニアの活用のことか?」というご質問をいただき ましたが、違います。深読みし過ぎです。単なる変換ミスです…

Vol.574 わかっちゃいるけれど

15年来通っている「予防医学」のクリニックの人間ドックを受診しました。 「ハゲとデブが進行」。これが今年の所見です。ほぼ毎朝のランニングと簡単な筋トレ、 週末の水泳の効果で体脂肪率や心肺機能は改善しているのですが、体重は減らず。 デブであるが故…

Vol.573 余裕

シルバーウイークはどう過ごされましたか。私は仕事で2日出ましたが、後は比較的のんびり。 OTの新作を書いたり、家のことをしたりして過ごしておりました。天候にも恵まれましたし、 いい休日でした。 前にも書きましたが、Vacationとは自分をVacant(空っ…

Vol.572 学ばなくなったらおしまい

「学ぶ」ことを止めてはいけない。 そう思うのです。どんなに忙しくても「学ぶ」意識を失ってはいけないと。 これをやらなくなった時点でヒトとしての成長が止まります。組織の上の人が学ぶことを 止めますと、その組織の成長も止まります。 「学ぶ」。これ…

Vol.571 研修を用意し過ぎてはいけない

人材育成の「70:20:10」の原則。 70%が“どんな経験をしたか” 20%が“誰と仕事をしたか” 10%が“どんな研修を受けたか” です。 経験に勝る学びなし。人材育成の肝は配置です。どんな仕事を誰とするか。 「70:20:10」の90%もの要素になります。経営者のみ…

Vol.570 新規事業立ち上げの鍵

生態系の違い。これが大企業で新規事業が生まれにくい理由です。大企業は時間をかけて 築き上げたプロセスやルールで動いています。そこには機能別に役割が定義され、 階層があります。就業規則、人事制度、オフィスのレイアウトもこの生態系をサポート する…

Vol.569 あなたの提案が通らない理由

こんにちは。夏の終わりの雲がでていますね。 さて、 ビジネスにおける人間関係を決定づけるもの。それは「信頼」です。 信頼していない人の提案は、それがどんなに優れたものであっても「眉唾もの」として 見られてしまいます。一方で信頼している人の提案…

Vol.568 「PHAZE」活動報告

お盆はいかが過ごされましたか? さて、「PHAZE」の活動報告です。8月13日に「PHAZE Day」なるイベントを神楽坂の Human Capital Studioで開催しました。本格稼働後、最初のイベントになります。 PHAZEとは、“偏差値の高い大学には行っていない。あるいは大…

Vol.567 「感」「伝」「治」力

暑中お見舞い申し上げます。毎日暑いですね。 金曜日に「感」「伝」「治」のトライアルイベントを開催しました。 「感」「伝」「治」とは“感じて治める”、“伝えて治める”ということ。つまり、 目の前の相手の表情を読み、その人の真意を察する、これが“感じ…

Vol.566 ”東芝問題”対策

「個人の判断と組織行動が合っていないのはダメ。」 東芝さんの不正会計問題からこのことを思い出しました。 これは25年ほど前にオランダの日本大使館で働いていたときの学びです。 当時、“これ、おかしくないですか?”と聞くと、全員が“おかしい”と答える …

Vol.565 スーパーサブが流れを変える

7月24日、私がCEOを務める株式会社パスで株式会社マードレックス(売上高22.6億円 H.27.4月期)と株式会社ジヴァスタジオ(売上高19.4億円 H.27年4月期)の2社の 子会社化を発表しました。化粧品、ライフスタイル商材を企画開発、販売している会社です。 昨…

Vol.564 「理と情」、情的側面について

「理と情のバランス」の話です。 人間は合理的な説明を聞くと、頭でその内容を理解します。ただし、感情面で腹落ち していないと動けません。感情面で大いに共感していても、合理的な説明ができないと、 その内容を第三者に伝えることができません。「理」と…

Vol.563 段取りと良好な人間関係が大人の仕事術

「段取り」と「良好な人間関係」。組織の中で良い仕事をするための2大重要項目です。 「段取り」とは、関係者にとって、ストレス無く物事が動くように諸々アレンジすること。 “ストレス無く”というのは、ネガティブなサプライズがないし、想定外の動きを強…

Vol.562 学校を救う

先週の月曜日。東京都三鷹市立「南浦小学校」に行く機会がありました。 42年ぶりでした。6年の1学期まで在籍した母校です。校門から校庭まで続くまっすぐの 道は変わっていませんでした。記憶の中では100メートルはあったのですが、改めて 歩いてみるとその…

Vol.561 PATH株主総会!

6月26日(金)はパス株式会社の株主総会でした。新体制になって初めての株主総会です。 某信託銀行によると、一般に総会に出席されるのは総株主数の1%程度。今回ご出席 いただいた株主数もちょうどそのくらいでした。新興企業の総会ですと、出席者数名と …

Vol.560 PHAZE稼働!

PHAZE稼働。 先週16日に福岡天神の「仕事基地」場所をお借りして、全国で最初の説明会を開催しました。 http://shigoto-kichi.com/tenjin/ ちなみに、PHAZEとは、“偏差値の高い大学には行っていない。あるいは大学にも進学 してない。ただし、地頭はいい。人…

Vol.559 わからないことを決める

“わからないことを決める”。これこそ、リーダーの役割です。 “わからないこと”とは、過去に経験値がないことです。個人としてもそうですし、 企業としてもそう。しかし、意思決定をしないといけない。こういう場面が今後ますます 増えていくはずです。技術革…

Vol.558 学歴<人間力

聞いていただきたいことがあります。 “偏差値の高い大学には行っていない。あるいは大学にも進学してない。 ただし、地頭はいい。人間的な魅力もある。” こんな若者を発掘し、仕事力を鍛えて、“熨斗”をつけて大企業に推薦する。 こんな試みを稼働させます。 …

Vol.557 新業態を立ち上げるために”上”がすべきこと

「5月29日にドン・キホーテ白金台本店がオープンしました。 その名もプラチナ・ドンキホーテ! 同日付のダイヤモンドオンラインの記事です。 【驚安の殿堂ドン・キホーテが高級住宅街として知られる白金台に出店する。 地域密着路線を打ち出す戦略だが、果た…